 クリックで画像表示
|
ウェルピア伊予 ロビーコンサート♪
ロビーコンサート
2018年3月11日(日) 開演13:00~ (約1時間 休憩含)
入場無料 ※1ドリンクオーダー制
ウェルピア伊予 本館1階の喫茶ラウンジ瀬戸にて、約1時間のコンサートをさせて頂きます。
共演は、長いお付き合いになるフルーティストの光永さん。
魂のこもった素敵な音色を奏でる方。ピアノソロ演奏もあります♪
春も近づく暖かい昼下がり、ほんのひと時を素敵な空間で音楽とともに過ごしてみませんか…
ウェルピア伊予 (愛媛県伊予市下三谷1761-1)
TEL:089-983-4500
welpiaiyo.jp/
|
 クリックで画像表示
|
大人も子どもも嬉しいコンサート♪
2018年2月、親子で楽しめるコンサートに出演します。
チケットの取り扱いも行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人も子どもも嬉しいコンサート♪~あなたに贈りたい 音楽の楽しみ~
2018年2月18日(日)
場所:松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール
開場:14:30 開演:15:00
入場料 一般:1,500円 高校・大学生:1,000円 中学生以下:無料
チケット取り扱い/伊予鉄高島屋プレイガイド・マツヤマ楽器
※各出演者からの購入も可能です♪
愛媛音楽支援会のイベント情報はこちら music.geocities.jp/ehimemusicsuport
|
 クリックで画像表示
|
こどもたちに贈る夢のコンサート
小学校にて、訪問コンサートを行いました。
2018年2月1日(木)
会場:西条市立中川小学校 体育館
ライオンズメンバーでもあり、同学校にて非常勤講師を勤める音楽仲間の高畑さんからのご依頼。
後半のカノンでは、小学6年生にリコーダーで参加してもらうという企画もあり、とっても微笑ましい時間でした。
この日の西条は大雪!!!!!
極寒の体育館でドレスを着るというなんとも無謀な衣装でしたが、とても楽しい舞台でした♪
主催:西条石鎚ライオンズクラブ
|
 クリックで画像表示
|
高松三越 エントランスロビーコンサート♪
2018年1月20日(土)・21日(日)
瀬戸フィルハーモニー交響楽団主催
高松三越エントランスロビーコンサート♪ (無料)
・13:00~ ・14:00~ ・15:00~
約20分のBGM演奏 3回公演です。 共演は団員であるチェリスト山口里美さんと。
高松三越エントランスロビーコンサートスケジュールはこちら setophil.or.jp
主催:瀬戸フィルハーモニー管弦楽団
|
 クリックで画像表示
|
音楽と珈琲♪
倉敷公民館主催♪
音楽と珈琲のイベントにてミニコンサートに出演させて頂きました。
2017年 11月10日(金)
①10:30~11:30 ②14:00~15:00
会場:倉敷公民館 第4会議室
講師:珈琲焙煎師 小林恭一
料金:300円(コーヒー代)
講義のあと、温かい雰囲気の中でピアノトリオの演奏をさせて頂きました♪
|
 クリックで画像表示
|
津山国際音楽祭 エリック・サティ「ヴェクサシオン演奏会」
世界一長いと言われるピアノ曲「ヴェクサシオン」
リレーコンサート形式で参加者を集っていたので、友人に誘われて私も記念に参加してみました。
どのくらい長いかって?
不協音程を含む和声連結を施した52拍の音楽を、840回繰り返します。
演奏速度にもよりますが、およそ16~18時間。
この日は朝9時からスタートし、日付を越えて24時半~25時の間には終演したんだとか。
完全に趣味での参加でしたが、とても貴重な体験となりました。
もう2度と弾くことはないかもしれません・・・(^-^;
2017年11月3日(金) 開場 8:30 開演 9:00
会場:津山文化センター大ホール
主催:津山国際総合音楽祭委員会
|
 クリックで画像表示
|
秋風チャリティーコンサート
グレースフォー・ユー余戸にて、アットホームなシリーズコンサート。
2017年10月15日(日) 開場:13:30 開演:14:00
会場:グレースフォー・ユー余戸 1階
入場無料
共演は、ユーフォニアムの山下弘人さん。
温かい音色を奏でる素敵なお人柄の方でした。
前半は伴奏者として、後半はピアノソロ演奏で楽しんで頂きました♪
主催:愛媛音楽支援会
|
 クリックで画像表示
|
観月会にて
2017年10月4日(水) 開演 18:30~
伊予市にある、傳宗寺さまでのイベントに出演させて頂きました♪
前半は、当山ご住職である大森先生による月輪間講座、と青年会による声明講演。
後半はピアノ・フルート・チェロによるトリオコンサート。
住職である兄にも賛助出演してもらったりと、お寺ならではの演出にお客様も声を上げて笑って下さり、大変楽しいコンサートになりました♪
傳宗寺ホームページ www.denshuji.com
|
 クリックで画像表示
|
Duo Rezonanz ピアノデュオリサイタル
同期である高原くんとコンビ結成。
Duo Rezonanz(ドイツ語で、「共鳴」を表す)としてジョイントリサイタル開催いたしました。
前半はソロと連弾♪後半は2台ピアノと、盛りだくさんのプログラムで、
お客様からは、あっという間のコンサートだったと最高のお言葉をいただきました♪
2017年3月4日 開場13:30 開演 14:00
会場:玉島市民交流センター湊ホール
入場料:一般 2,000円 学生 1,000円(当日500円増)
主催:Duo Rezonanz
|
 クリックで画像表示
|
連島公民館祭 オータム♪ミニコンサート♪
フルートとピアノのミニコンサート♪
2016年11月5日(土) 14:10開演
会場:倉敷連島公民館 大会議室
入場無料
20分ほどの演奏ということであっという間に終わってしまいましたが、とても楽しいアットホームな本番でした♪
主催:連島南公民館
|
 クリックで画像表示
|
ガボール・タルケヴィ トランペットコンサート
作陽シリーズコンサート
ベルリンフィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者をお迎えして。
私は連弾でのみの出演でしたが、トランペットの音ってこんなに美しいの?!と思うくらい、一流奏者との共演はとてもしびれました。
2016年5月18日(水) 開場 18:30 開演 19:00
会場:くらしき作陽大学 藤花楽堂
入場料:一般2,500円 学生1,000円 高校生以下500円
主催:くらしき作陽大学音楽学部・作陽音楽短期大学
|
 クリックで画像表示
|
田中麻里 & 高原悠樹 ジョイントピアノリサイタル
大学時代同期の高原くんと、初のジョイントリサイタル。
お互いにガッツリのソロ演奏でくたくたになりました。笑
2016年2月27日(土) 17:30開場 18:00開演
場所:倉敷芸文館アイシアター
入場料:一般 2,000円 学生 1,000円
主催:Duo Rezonanz
|
 クリックで画像表示
|
~あなたに贈りたいアンサンブルの楽しみ~ NHK交響楽団メンバーと共演
NHK交響楽団メンバーと共演する機会を頂きました♪
大好きなベートーヴェンの作品で共演。
とても緊張したけれど、最高に幸せな時間でした。
2015年11月21日(土) 開場:17:30 開演:18:00
松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール
入場料:一般2,000円 学生1,000円(当日券500円増)
NHK交響楽団メンバー
ヴァイオリン:三又 治彦 チェロ:山内 俊輔
主催:愛媛音楽支援会
|
 クリックで画像表示
|
パリからの贈り物 山崎孝ピアノリサイタル~喜寿を祝して弟子とともに~
大大大恩師、山崎先生をパリからお招きして、喜寿をお祝いするとともに、
同じ舞台で後半演奏して頂きました。
2015年2月27日(金) 開場:18:30 開演:18:00
会場:倉敷市玉島市民交流センター湊ホール
入場料:一般 3,000円 学生 1,500円
主催:アルス・ノヴァ
|
 クリックで画像表示
|
ショールームコンサート
マツヤマ楽器主催 ~ショールームコンサート~
2015年7月26日(日) 開演 17:30 終演 18:15
場所:マツヤマ楽器 ショールーム
入場無料 ※要予約(定員40名)
使用楽器:スタインウェイA-188型
主催:マツヤマ楽器
www.matsuyama-gakki.jp/info/3
|
 クリックで画像表示
|
~あなたに贈りたい♪音楽の愉しみ~
会場を飛行機の中に見立てて、音楽旅行へご招待!という形式でアナウンサーが上手に会を盛り上げてくれました。
2014年10月24日(金) 開場 18:30 開演 19:00
会場:松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール
入場料:一般 1,500円 学生 800円
主催:愛媛音楽支援会
|
 クリックで画像表示
|
ニューイヤーコーラスコンサート in ウィーン
2014年1月18日(ウィーン時間) 開演17:00
「おかあさん大会」という名の合唱コンクール
そこで「ひまわり賞」という、いわゆる大賞を取った団へ声を掛けて頂き、いろんな偶然が重なって、大好きなウィーンで、しかもあの有名なウィーンフィルが活動する黄金のホール「ムジークフェライン(楽友協会)大ホール」にて演奏させていただく機会を持てました。
この時はもう、一生分の運を使い果たしたのかなと思うくらい、天にも昇る気持ちで舞台に立ちました。
|
 クリックで画像表示
|
クリスマスお楽しみ会
倉敷市公民館祭りでのイベント♪
親子で楽しめるコンサートに出演。
この日は思い切ってトナカイになりました。(耳付けただけ。笑)
2013年12月15日(日)
2回公演 1回目 10:30~11:30 2回目 14:00~15:00
対象年齢:0歳から一般の方まで
定員:各回150名
会場:倉敷公民館大ホール
入場無料
主催:倉敷公民館
|
 クリックで画像表示
|
お昼のロビーコンサート
倉敷市玉島市民交流センターロビーでの、ミニコンサート♪
この2日前に、大きなコンサートを終えたばかりで、ちょっぴり大変な本番でしたが、終演後「とっても感動しました」と涙を流して喜んでくださった方が居て、そのお言葉で疲れが全て吹っ飛びました。
2013年10月6日(日) 演奏:12:30~13:00
会場:玉島市民交流センター ロビー
入場無料
主催:玉島交流センター
|
 クリックで画像表示
|
ウルフ・ディーター シャーフ氏をお迎えして ミニコンサート
ベルリン放送交響楽団首席フルート奏者であるウルフ・ディーター シャーフ氏の伴奏者として共演。
曲目も大変多く、ピアノ漬けの毎日でしたが、得たものはその大変さを遥かに凌駕してくれるほど素晴らしいものでした。
2013年10月4日(金) 開場 18:15 開演 18:45
会場:くらしき作陽大学 聖徳殿
入場料:一般 1,000円 学生 500円
主催:くらしき作陽大学演奏芸術センター
|
 クリックで画像表示
|
~あなたに贈りたい♪音楽の楽しみ~
ミニリサイタル形式のコンサートということで、およそ20~30分ソロ演奏の舞台をさせて頂きました♪
大好きなラフマニノフと、有名なショパンの作品を演奏。
2012年11月30日(金) 開場 17:30 開演 18:00
会場:松山市総合コミュニティセンターキャメリアホール
入場料:一般 1,500円 学生 1,000円
主催:愛媛音楽支援
|
 クリックで画像表示
|
田中麻里 ピアノリサイタル
2010年5月15日(土) 開場17:30 開演 18:00
会場:松山市民会館 中ホール
入場料:一般 2,000円 学生 1,000円(当日券同額)
倉敷でずっと行っていたピアノリサイタル。
故郷でも行いたく、初めて松山でリサイタルを開きました。
たくさんの方に来て頂き、また滅多に来ない父もこの日は会場に来てくれました。
とっても思い出に残る1日となりました。
主催:愛媛音楽支援会
|
 クリックで画像表示
|
アルス・ノヴァ ピアノコンサート
師匠 山崎先生門下生主催による2度目のコンサート。
前半は4人のソロ演奏。後半は2台ピアノによるコンサート。
2010年2月27日(土曜) 開場 13:30 開演 14:00
会場:岡山テルサ テルサホール
入場料:一般2,000円 学生 1,000円
主催:アルス・ノヴァ
|
 クリックで画像表示
|
小野聡 & 田中麻里 デュオコンサート
2009年4月11日(土) 開場 18:00 開演 18:30
会場:松山市民会館 中ホール
入場料:一般 2,500円 学生 1,000円
アンサンブルコンサートで共演させていただいたNHK交響楽団ヴィオラ奏者の小野さんから、「またいつでも声をかけてね」と温かいお言葉を頂き、実現したコンサート。
これに向けて、東京でも何度かご一緒させて頂きました。
とっても温かく素晴らしい方と共演させて頂き、感無量の本番でした♪
主催:愛媛音楽支援会/室内楽研究会
|
 クリックで画像表示
|
アルス・ノヴァ ピアノコンサート
師匠 山崎孝先生の残してくださった「アルス・ノヴァ」という名称を掲げ、ピアノ仲間4人でコンサート活動を開始しました。
なかなか全員の予定を合わせるは大変だったけれど、時間を経て師匠をお招きする日が来るなんて、この時は想像もしていませんでした。
2008年12月20日(土) 開場 13:30 開演 14:00
会場:岡山テルサ テルサホール
入場料:一般2,000円 学生1,000円
主催:アルス・ノヴァ
|
 クリックで画像表示
|
愛媛のソリストによる アンサンブルコンサート
2008年3月21日(金) 開場 18:30 開演 19:00
会場:愛媛県民文化会館 サブホール
入場料:一般 2,500円 学生 1,500円 (当日500円増)
NHK交響楽団団員と共演できるというオーディションに挑戦。
無事に合格し、大好きなブラームスのカルテットを共演させて頂きました。
この時共演したViolaの小野さんとは、その後もご縁を頂くことになって本当に感謝の舞台でした。
主催:愛媛音楽支援会
|
 クリックで画像表示
|
西洋音楽の原点 ピアノによる四夜連続演奏会 ハ調と嬰ヘ調
2007年2月21日(水) 開場 18:00 開演 18:30
会場:くらしき作陽大学 聖徳殿
入場無料
四夜連続シリーズコンサート。第3夜でリサイタルを開きました。
特に後半のドビュッシーエチュード全曲は、ノイローゼにに¥なりそうなくらい大変だった(^-^;
ただただ、貴重な舞台でした♪
主催:アルス・ノヴァ
|
 クリックで画像表示
|
バルトークフェスティバル2006 ピアノマラソンコンサート
2006年12月17日(日) 開場 13:30 開演 14:00~21:15終演予定
会場:福岡市立少年科学文化会館
入場料:一般4,000円 学生1,000円(当日500円増)
バルトーク研究者である山崎孝先生の講座の後、門下生でバルトークの作品をどんどん演奏していきました。
福岡は、とってもご縁のある場所。
この場所に呼んで頂けてとっても幸せな時間でした。
|
 クリックで画像表示
|
西洋音楽の原点~19世紀のピアノ音楽まで
2006年2月22日(水) 開場 18:00 開演 18:30
会場:くらしき作陽大学 聖徳殿
入場無料
西洋音楽の原点~19世紀のピアノ音楽と題し、4夜連続のピアノコンサートが始まりました。
私は第3夜でリサイタルを開催。
大好きなベートーヴェンの大曲を3曲、ハイドンのソナタ2曲、バッハの平均律1曲・・・古典尽くしの割と大変な本番でした。
でも、とっても楽しかった♪
主催:アルス・ノヴァ
|
 クリックで画像表示
|
山崎孝記念演奏会 最終特別講演
2007年2月8日(木) 開場 15:30 開演 16:00
会場:くらしき作陽大学 藤花楽堂
入場無料
大学を去られることとなった山崎孝先生の、最終特別講演。
前半は、演奏と講演をして頂き、後半は私たち門下生のコンサート。
最後に先生に花束を渡す役をいただいたのですが、涙が止まらず大変でした。
この時の映像は、生涯の宝物です。
主催:くらしき作陽大学
|
 クリックで画像表示
|
田中麻里 ピアノリサイタル
2004年2月21日(月) 開場 18:00 開演 18:30
会場:くらしき作陽大学 聖徳殿
入場無料
主催:アルス・ノヴァ
大学卒業後、「リサイタルを開きなさい」と師匠から言われ、目が点になりながらも、必死で大曲である3曲を¥に取り組みました。
このころは、練習練習・・・ひたすら練習の毎日だったのを覚えています。
椅子に座る時間が長すぎて、坐骨神経痛になったのは忘れもしないこの頃(^-^;
でも、とっても有難い時間でした。
|